仕事内容紹介

教育を通じて地域社会に貢献する仕事です。「教える」指導ではありません。「わからない」と思っている生徒に対し「どこがわからないのか」を見つけ、その内容に応じヒントを与え、考えさせる「頭を鍛える」授業を行っています。対象は小学生~高校生。中学生がメインとなるので、中等教育レベルの知識があればOKです。生徒指導はカリキュラムに沿って行われるので準備の為の早出などはほぼありません。個別指導を通じ、生徒さんの個性にあった「勉強のやり方」でじっくりと向き合って下さい。
教育を通じて地域社会に貢献する仕事です。「教える」指導ではありません。「わからない」と思っている生徒に対し「どこがわからないのか」を見つけ、その内容に応じヒントを与え、考えさせる「頭を鍛える」授業を行っています。対象は小学生~高校生。中学生がメインとなるので、中等教育レベルの知識があればOKです。生徒指導はカリキュラムに沿って行われるので準備の為の早出などはほぼありません。個別指導を通じ、生徒さんの個性にあった「勉強のやり方」でじっくりと向き合って下さい。
職種 | 小学生、中学生、高校生への個別指導の塾講師 |
---|---|
お仕事内容 | 学習・進路アドバイザー |
拠点名 | ヒーローズ磐田駅前校 |
住所(勤務地) | 静岡県磐田市中泉591-1 イーストスクエア2-5 |
給与 | 時給1000円~1500円 + 事務給(140円/日) |
賃金の締め・支払い日 | 月末締め 翌月10日払い |
勤務時間(勤務体系) | 月~金 16:00~22:00の間で応相談 |
待遇・福利厚生 | 講師のご家族で通塾された場合、授業料半額 |
面接地 | ヒーローズ磐田駅前校 |
「興味のあること(夢・目標)」は、努力をして「デキる」ことになり、「好き」なことに変わり、やがて「得意」に変化していきます。
「興味のないこと」は、「十分な努力」をせず、「中途半端な状態」で、「満足できない結果」を生み、「苦手」という意識に変化していきます。
当然、勉強もスポーツも同じ様に「興味を持つ」ということが上達するために必要不可欠なものです。
では、なぜ勉強に「興味を持つ」ということが難しいのか考えたことはありますか?
子供たちは、決して最初から「点数が取れなくても仕方ない。」と考えているわけではありません。みんな過去に必ず何かしらの努力をしています。
しかし、その努力の「方法・量・考え方」が適切でなかったことが原因で、不本意な結果を受け止めきれずに挫折していることが多いのです。
私も学生時代に勉強に対してモチベーションが保てず、勉強から逃げてきた経験を持っています。今は勉強をし直したことで、皆さんへの指導が出来る様になりました。
そんな経験を持っている私から生徒さんに伝えられることは、「意識をする」ということです。
勉強は、各単元の判断基準を「意識する」こと、そしてそれらを継続的に「積み重ねること」で、大きな成果を引き寄せることが出来ます。
1つのことが出来る様になると、子供たちは「デキる」という意識を持ち始め、次の問題を要求し、「デキる」という自信を持っていきます。
難しいことは1つもありません。1つ1つ質問を繰り返し、自分の判断基準のどこを変えていけばイイのかをアシストさせていただきます。
一緒に未来の自分の姿をイメージし、成りたい自分を自分自身の力で手に入れていきましょう。